【メルカリ・ラクマ】膨らむ荷物はゆうパケットポストで!

イギリス移住
スポンサーリンク

私は英国移住のためメルカリで売った不用品を「ゆうパケッポスト」発送用シールという方法で発送することが多い。

なぜなら、送料が格段に節約できる=手残りが格段に増える。

 

この記事では、最近メルカリの収入だけで生活できている私が、「ゆうパケッポスト」の魅力を詳しく説明するよ!

 

❓ ゆうパケットポストの流れは?

❓ゆうパケットポストの利用料は?

❓ なぜ膨らむ荷物には、ゆうパケットポストがいいの?

❓ゆうパケットポストは宛名を書かなくても発送可能なの?

 

メルカリ、ラクマでモノを売るときのネック、送料

メルカリで最も売れる価格帯は、私の経験上1000円以下。

でも1000円以下でようやく売れても、3cm以上の厚みがある、かさばるモノの送料が700円だったら?

さらに販売手数料が10%が差し引かれると、手残りは限りなくゼロになってしまう。

 

そう、メルカリ、ラクマでモノを売るときのネックは送料。

送料が高くつくと「手残りがほとんどない」!

 

せっかく苦労して撮影したりコメントに何回も答えたり、苦心して梱包しても、手残りがほとんどなかったら、捨てる方がはるかに簡単ということに。

 

 

なぜ膨らむモノが問題なの?

 

送料は冬物衣料など、かさばるモノ、膨らむモノ、厚さ3cm以上になるモノが高い。

 

例えばらくらくメルカリ便(ヤマト運輸がメルカリ用にやっているサービス)だと、、、

●厚さ3cm以下 175円

●厚さ3cm以上 700円〜

 

3cm以下と以上の差は525円と、あまりにも大きい。

 

だから私は去年このゆうパケットポストというサービスが出現するまでは、「冬物衣料を売ることはないなー」と決めていた。

だって冬物衣料を梱包すると袋はパンパン。どんなに無理やり詰めこんでも、厚み3cmのオーバー、送料700円以上だったから!

 

 

ゆうパケットポスト配送サービス利用料は?

ところが

私はこのゆうパケットポストで

送料たった 200円(税込)で、

冬物衣料はもちろん、ブランケットすら送った。

 

そう、ゆうパケットポストの利用料(送料)は200円。

厚さ「3cm以下」の175円(らくらくメルカリ便の例)との差はわずか25円。

 

たとえ厚み7cmとしても、盛り上がった袋を押してみて、4cm程度になるかなあと思えば、ゆうパケットポストの出番。

 

しかもラクマだと175円と、メルカリよりも安く、ラクマの送料の中で最安値なので、ラクマでは小さめ荷物ならゆうパケットポストで一択だ。

 

 

これまで私がゆうパケットポスト発送用シールで送ったモノの例

1メートル× 1メートル位の手編み、厚手のひざ掛け毛布(複数)

冬物スーツ(多数)

厚み7cmのショルダーバック

(緩衝材でぐるぐる巻きにした)手鏡

内側が本物の羊毛でモコモコ起毛のルームシューズ

厚手のテーブルクロス

大きめスマホケース

A4より大きい本

ギターストラップ

 

 

発送用シールとは?その価格は?

発送用シールとは、売った荷物に貼るシールのこと。(上の写真)

郵便局では

1セット(20枚)100円(税込)1枚5円相当 

 

ローソン・イトーヨーカドーでは

1セット(10枚)75円(税込)1枚7.5円相当

 

郵便局で買う方が、より安い。

余っても数十円なのだし、有効期限もないので、郵便局が断然オススメ!

 

 

発送可能な荷物の厚みは?

「ゆうパケッポスト」の投函場所は、郵便ポスト!

だから

公式に発表されている荷物の厚みは、

「郵便ポストに投かん可能なもの」

 

 

郵便ポストのサイズ

そこで、近所で複数のポストを測ってみた!

なんと、投函口のサイズはポストによって違うことが判明!

 

例えば最寄りのポストは幅28.5cm×厚さ4cm強

→冬物スーツが入った。

郵便局前のポストの厚みは厚さが4cm

→たった数ミリの差で、冬物スーツが入らなかった。

 

厚みは4cmオーバーしても、大丈夫

結論としては

ゆうパケットポストなら、厚みは4cmオーバーしても大丈夫!

ただし膨らんではいるが、押すなどして4cmになるモノだけ。

例えば本のようにつぶしても厚さが変わらないモノは厚さ4cm以下でなければならない。

上に書いたように私は厚さ7cmのショルダーバックも、ゆうパケットポストで送った。

このバックの素材が柔らかい素材だったので、厚み部分をたたんで4cm以下になった。

 

押してみて、4cm以下になるか不明な場合のみ、私はシールを貼る前に郵便ポストに半分くらい入れてみる。「ギリギリかも」と思ったら、投函口が大き目のポストで入りそうなことを確認後、読み取りを行っている。

 

4cm以上だと返送されると書いてあるサイトもあるが、私はこれまで30品近く送って半分近くが4cm以上だが、返送された経験はない。

 

やり方

 

step 1.「ゆうパケットポスト発送用シール」を郵便局で購入する。

(郵便局が遠いか、めったにフリマアプリは使わない人はローソン)

 

step 2.*

「メルカリ」アプリ

配送方法として「ゆうゆうメルカリ便」→取引ページで「郵便ポストに投函」を選択

「ラクマ」アプリ

配送方法として「かんたんラクマパック」→取引ページで「ゆうパケットポスト」を選択

 

step 3、「2次元コードを読み取る」を押し、ゆうパケットポスト発送用シールに印刷されたスマホをかざして読み取る。

 

 

 

 

step 4. 売れたモノを手持ちの袋などで梱包したらその袋などに「ゆうパケットポスト発送用シール」を貼る。

 

step 5.郵便ポストに投函。

 

発送完了!!

 

*配送方法は購入された後で変更もできる

 

 

 

宛名は書かなくていいの?

書かなくていい。シールを剥がして貼るだけの簡単さ!

 

 

最大のサイズ

ゆうパケットポスト発送可能な大きさは、

3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、

かつ、郵便ポストに投かん可能なもの!

そうなると、狭い方が最大幅29cm程度、長いほうが最大34cmということになる。

 

ポイントは、A4よりどこかの辺が長くてもオッケー!ってこと。

(A4は21 × 29.7cmなので 51cm)

ただ大体のサイズ感はA4に近いので、A4と比べはるかにおおきいモノは送れないかも。

 

最大の重さ

ゆうパケットポスト発送可能な重さは、

重さ2kg以下

 

なのでずっしり重いものは送れない可能性。

 

 

最小のサイズ

縦・横が14cm×9cm以上

(円筒形状の場合は、長さ14cm以上、直径3cm以上)

 

私は先日長さが52cm、直径4cmの筒を普通郵便で送ったら500円以上かかった。考えたらもし長さが34cmならゆうパケットポストでも送れた。

 

 

梱包資材はなんでもいい?

その通り、手持ちの梱包資材に貼り付けてオッケー!

梱包資材をわざわざ買いに出かける面倒ない。

資材代も余計にかからない。

 

 

日数

自分で受取評価を多数受け取った経験によれば、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便では、らくらくメルカリ便の方が早く到着する印象。

各種サイトでも、ゆうゆうメルカリ便の一つであるゆうパケットポストは、らくらくメルカリ便より1〜2日余計にかかると書いているのを見るし(公式ではない)私の受取評価の反映日も、らくらくメルカリ便より1〜2日遅めな印象だ。

でも1〜2日ならそこまで大きな差ではないので、急ぎとわかっている相手にだけ注意すべきと思う。

 

ゆうゆうメルカリ便の一種なの?

ゆうパケットポストは、ゆうゆうメルカリ便の一つ。

だから、メルカリラクマの発送方法の選択は「ゆうゆうメルカリ便」を選んでね!

「ゆうゆうメルカリ便」は、「メルカリ」で売った商品を日本郵便が配送するサービスだよ。

 

 

コンビニ受け取りできる?


コンビニや、郵便局や、宅配便ロッカーPUDOでの受取が可能。

購入者が、郵便局・ローソン・ミニストップ・はこぽす指定すれば、郵便局・コンビニ受取できる。

 

匿名で発送できるの?

郵便ポストから匿名で発送できる。

 

 

追跡できる?

荷物の引受情報、お届け完了情報は、追跡サービスで確認できる。

 

シールは、メルカリ、ラクマどっちでも使えるの?

どっちでも共通で使えるよ!

 

ゆうパケットポストのメリット

 

膨らんで厚いモノなどもたった200円で送れる

ゆうパケットポストの第一のメリットは、柔らかいモノなら押して、郵便ポストに押し込めさえすれば厚みが3cm以上あっても3cm以下のモノと、送料が25円しか変わらなくなったということ。

 

郵便局やコンビニに行かなくても済む

ゆうパケットポストなら、コンビニや郵便局で並ぶ必要も、スタッフと会話する必要も一切なし。

 

全部家でできて、シールの印刷や、シールを袋に入れる、ボタンを押すなども一切不要で、待ち時間などを気にする必要もない。

 

らくらくメリカリ便は、結構時間も手間もかかる。

ファミリーマートは機械の場所に行って、発送用の紙を印刷してカウンターに持って店員さんが処理するのでそれだけで2段階必要。

セブンイレブンはバーコード画面を店員さんに見せ、店員さんがバーコードを読み込んでシールを印刷する。

さらにセブンイレブンでもファミリーマートでも店員さんの処理後、機械でオッケーのボタンを押して、印刷したシールを袋に入れて、その袋の裏のシールを剥がして、、と段階が多く、しかもスマホをを操作しながらやるので一品を送るのに3分ぐらいかかる。

 

ゆうゆうメルカリ便も、郵便局で発送用の紙を自分で印刷後、郵便局員に処理してもらわないといけないので二段階かかる。

さらに局の郵便窓口は通常1個しかないので、郵便窓口に長蛇の列の時など(大抵はそう)延々と並ばなければならない。

 

しかも自分の後ろにも列ができて焦ったり、スタッフが不慣れだと、複数持って行った時などどれがどれだか混乱するし、コロナ禍ということを考えても、近接距離で時間をかけるのは、あまり望ましくないシチュエーションなのだ。

 

 

私は上記のプロセスや郵便局の列での待ち時間が面倒臭いので、175円でらくらくメルカリ便でも送れる荷物でも、200円(プラスシール代5円)でゆうパケットポストで送っている。

この25〜30円で上に書いたようなめんどくささが節約できると思えば、安いと思っているから。

宛名書きも専用資材もいらず、匿名発送で追跡も可能

ゆうパケットポストは専用箱をつかうサービスもあるが、シールを使えばそれは不要。

最初はシールを貼るだけで届くのか不安だった。

それほど簡単。

また「匿名」を希望する購入者もいるので、匿名発送はベストだし、追跡できるので安心。

 

 

ゆうパケットポストのデメリット

 

デメリットというより、あまりにも便利なため、ついついポストに無理やり押し込んで、内容物が傷ついてしまいかねないのが懸念。

私は「ギリギリかも」と思ったら、必ず一枚薄手でも良いので、包装紙などで包んで中身を保護するようにしている。

またその場合あらかじめ入るか入らないか、半分入れてみて試してから発送用シールを貼るって読み取ることにしている。(メルカリなら、別の発送方法に変更は簡単)

 

まとめ

メルカリ、ラクマは、不用品を誰かが喜んでくれ使ってくれて、エコになりお金も儲かる。

いいことづくめ。

ゆうパケットポストは1枚5円のシールを貼ってそのシールをスマホでバーコードを読み込んで荷物に貼って200円で出すだけ。

抜群に安くて抜群に簡単。

そして何より「ゆうパケッポスト」はちゃんとお金が儲かる(手残りを残す)ための肝なのだ。

 

 

 

参考

メルカリ公式サイト

https://about.mercari.com/press/news/articles/20210601_yu_packetpost_seal/

郵便局・コンビニ受取(ゆうゆうメルカリ便) - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ

 

 

ラクマ公式サイト

https://faq.fril.jp/guide/first/delivery_method/yu_packetpost/

 

 

 

コメント

  1. 木戸敬子 より:

    突然ですが、フィアンセビザについて教えて下さい。娘が渡英しイギリス人と結婚予定です。離婚歴があり子どもが3人居ます。VISAを取得するのに子どもの分も合わせていくら位かかるか分かりません。どこに問い合わせたら良いのかも分かりません。ご存知のことが有ったら教えていただけないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました