イギリス社会、イギリスの人々を描写する記事を書いています。

野生のブラックベリーの摘み方
今年もブラックベリーが豊作みたい。数日前からちょっと近所へ散歩に行くたびに、1キロ位取れる。
森や草が多い公園、丘の上や小径、昔鉄道だった自転車道などに、自然が育てたブラックベリーをたくさん見る。
そんな道を歩けば鳥...

イギリス人はなぜガーデニングが好きなのか?
猫の額の庭でガーデニングしていると隣の女性が車で帰宅。
彼女も猫の額のガーデニング大好きだからか満面の笑顔で挨拶された。
数日後娘を訪ねてきた彼女のお母さんが、庭にいた私に話しかける。
「私の娘もガーデニングが本当に大好き...

イギリスのパブの今-2 階級と入り口
イギリス、パブって日本語のキーワードで検索すると、
イギリスのパブは労働者階級ともっとお金持ちの階級と入り口が分かれてたって。
そういう説が現れる。
ツレ(イギリス出身)に聞いてみたところ、
そんな話は聞いたこともな...

イギリスのパブの今(文化、歴史、内装)-1「イーストエンダーズ」と「コロネーションストリート」
とりあえず10のパブについて、特にパブの文化とか、歴史とか、インテリアについて書こうと思う。内装って表面的な事と思いがちだけど、パブの場合、歴史とか文化に関係あると思う。だから、表面ということだけじゃなくて、もっと深い意味があると思うんだな。これを読めばイギリスのパブって?パブはどう変わったのか?かなり理解してもらうこともできると思うよ。

イギリスのカントリーハウスに泊まる
イギリスで、カントリーハウスの館を用いたホテルに泊まった経験を書いたよ。
最後にコラムで、イギリス独特のカントリーハウスの「歴史と今」についても書いているのでこちらもチェックしてね!
庭園の美しさに惹かれて
飛行機の便(ポーランド...

ジンジャーヘアの女の子
バス停で「5時のバスもう行っちゃった?」
と聞いたら女の子が「まだよ」と答えた。
真っ青な瞳にハッとした。
12〜13歳の女の子の顔は丸く平べったく、ソバカスがいっぱい。
赤いカールした髪を後ろで結わえている。
...

イギリスで、DIY
DIYでベンチ制作
近所のコミュニティーセンターで
「DIYでベンチ制作」と言うポスターを見かけた。
DIY下手の横好きなのでこの際練習したかったし、
参加費がたった2000円位なので
思いきって参加した。
牧場の真ん中みた...

イギリスのフリーマーケットで
イギリスのフリーマーケットはまるでお祭り
家の近くのフリーマーケットは、
古い駅で毎週末、開催される。
昔からの古いビーチリゾート地で
この街を発展させた鉄鋼産業の
鉄でできた駅はかなり大きく、
毎週末大変な...

イギリスの白夜
イギリスは高緯度のせいで春から夏にかけ、日の暮れるのが遅く、夏は10時頃まで信じられないほど明るい。
ツレはこの現象を「Light Night」"光の夜"と呼んでいる。
正確な白夜ではない"光の夜"には、10時頃からゆっくりと闇...

ユーモアの練習 【具体例25】
イギリスで好みのタイプは?、という下世話な話になると必ず3位以内に「ユーモアのセンス」という答えが返ってくるんだな。
人間関係が円滑になり、仕事の成功を運んだり、、、
そんな腹黒い計算をもとに、ユーモアのセンスの秘密を盗むぞ!